qmailとPostfix
2003年12月21日メールサーバーを立ち上げようと思う。
qmailかPostfixを使って、最終的にはWebアカウント管理Toolを利用できるようにしたい。
webmin上で外部Mailサーバーへテスト送信を行ったら難なくOK。設定が今ひとつ分からないので、実際の外部からの利用が出来ない。
認証がAPOPだとか色々あるようだ。調べてるうちにLDAPがでてきて、これを何に使うのだろう?と、Postfixとの関連について調べる。。。
DDNSの設定がうまく行かず、ドメイン名で正しく正引きされない。
対象ホスト名の記述を変更したら、すぐ通るようになった。
----
ホスト名.ドメイン名.トップレベルドメイン名
↓
*.●○●.COM
----
wwwホストと@ホストが優先される記述であったが、最終的には*、ワイルドカード記述のみにしたらうまく通った。
まだ先は長い。。。
qmailかPostfixを使って、最終的にはWebアカウント管理Toolを利用できるようにしたい。
webmin上で外部Mailサーバーへテスト送信を行ったら難なくOK。設定が今ひとつ分からないので、実際の外部からの利用が出来ない。
認証がAPOPだとか色々あるようだ。調べてるうちにLDAPがでてきて、これを何に使うのだろう?と、Postfixとの関連について調べる。。。
DDNSの設定がうまく行かず、ドメイン名で正しく正引きされない。
対象ホスト名の記述を変更したら、すぐ通るようになった。
----
ホスト名.ドメイン名.トップレベルドメイン名
↓
*.●○●.COM
----
wwwホストと@ホストが優先される記述であったが、最終的には*、ワイルドカード記述のみにしたらうまく通った。
まだ先は長い。。。
コメント