Vine2.6r3 再インストール
2003年12月29日qmailを設定している時に、誤ったバッチファイルを入れてしまったようだ。クライアントPCから認証は出来るが、メールが送れない。。。
心機一転、再インストールを行うことにする。
(そういえば私の師も「Linuxは何回もインストールして覚えるものだ!」と言っていたな。)
細かいパッケージは、相変わらず分からないので、インストール時の選択を下記にした。
・Xwindow
・Gnome
・Internet Srever
・DB Server
当面の目標としては、VNC,WebminでアクセスできるInternet・Mailサーバー(qmail+Admin)で、欲を言えば、DB接続で簡単なWebアプリが動かしたいな、と。
上記構成でパッケージ容量1GB弱。
もちろんqmailは別途インストール(作者D. J.Bernsteinが配布に関しての取り決めをしてるとかで、Vineには収録されていない。機能拡張パッチも探して当てなければいけない。)
インストール時のユーザー追加は、行わない。
qmail設定後に追加を行い、自動的にMaildirが追加されるようにする為。
システム設定用のアカウントのみ作成。
MMX200で、インストールに20〜30分。
一応、FDブートディスクも作成。
ディスプレイは、汎用Laptop 800x600 16bit。
ログインの種類はテキストで。(自動的にinitレベル3で起動される)
BOOT時にもう一度USBマウスを聞いてくるので、
Generic USB Mouse の3ボタンエミュレート無しで設定。無事に起動。
rootでログインを行い、X起動でPCMCIAのNICをコントロールパネルにて設定。
後はリモート端末で操作を行う。
■ネットワーク設定
以下のファイルに適宜設定を行う。
# vi /etc/sysconfig/network
----
GATEWAYDEV=eth0
NETWORKING=yes
DOMAINNAME=[任意]
HOSTNAME=[任意]
BOOTPROTO=none
GATEWAY=[任意](ルーターLAN側IP)
----
# vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
----
BROADCAST=192.168.0.255
NETMASK=255.255.255.0
DEVICE=eth0
BOOTPROTO=none
ONBOOT=no
NETWORK=192.168.0.0
IPADDR=(自IP)
----
# vi /etc/resolv.conf
----
nameserver [任意](ルーターLAN側IP)
domain [任意]
----
↓最後にリスタート
# /etc/rc.d/init.d/network restart
■パッケージ情報アップデート&アップグレード
# apt-get update
# apt-get upgrade
▼思い当たる、残作業。
・Telnet接続→SSH接続(Telnetサービス停止)
・不要ユーザー削除
・qmail設定
・ユーザー追加
心機一転、再インストールを行うことにする。
(そういえば私の師も「Linuxは何回もインストールして覚えるものだ!」と言っていたな。)
細かいパッケージは、相変わらず分からないので、インストール時の選択を下記にした。
・Xwindow
・Gnome
・Internet Srever
・DB Server
当面の目標としては、VNC,WebminでアクセスできるInternet・Mailサーバー(qmail+Admin)で、欲を言えば、DB接続で簡単なWebアプリが動かしたいな、と。
上記構成でパッケージ容量1GB弱。
もちろんqmailは別途インストール(作者D. J.Bernsteinが配布に関しての取り決めをしてるとかで、Vineには収録されていない。機能拡張パッチも探して当てなければいけない。)
インストール時のユーザー追加は、行わない。
qmail設定後に追加を行い、自動的にMaildirが追加されるようにする為。
システム設定用のアカウントのみ作成。
MMX200で、インストールに20〜30分。
一応、FDブートディスクも作成。
ディスプレイは、汎用Laptop 800x600 16bit。
ログインの種類はテキストで。(自動的にinitレベル3で起動される)
BOOT時にもう一度USBマウスを聞いてくるので、
Generic USB Mouse の3ボタンエミュレート無しで設定。無事に起動。
rootでログインを行い、X起動でPCMCIAのNICをコントロールパネルにて設定。
後はリモート端末で操作を行う。
■ネットワーク設定
以下のファイルに適宜設定を行う。
# vi /etc/sysconfig/network
----
GATEWAYDEV=eth0
NETWORKING=yes
DOMAINNAME=[任意]
HOSTNAME=[任意]
BOOTPROTO=none
GATEWAY=[任意](ルーターLAN側IP)
----
# vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
----
BROADCAST=192.168.0.255
NETMASK=255.255.255.0
DEVICE=eth0
BOOTPROTO=none
ONBOOT=no
NETWORK=192.168.0.0
IPADDR=(自IP)
----
# vi /etc/resolv.conf
----
nameserver [任意](ルーターLAN側IP)
domain [任意]
----
↓最後にリスタート
# /etc/rc.d/init.d/network restart
■パッケージ情報アップデート&アップグレード
# apt-get update
# apt-get upgrade
▼思い当たる、残作業。
・Telnet接続→SSH接続(Telnetサービス停止)
・不要ユーザー削除
・qmail設定
・ユーザー追加
コメント