グループウェアを使いたいと思い、以前から使い慣れたサイボウズを利用する事にした。

60日間の試用期間が設けられているので、ライセンス購入までは仮運用として、セキュアな設定ができるよう調整を行う。

Vine Linuxへのインストールに関しては、特に問題なく行えた。

▼覚え書き

□インストールディレクトリの指定。
----
Apacheのドキュメントルート → /home/local/(ユーザー)/htdocs
インストールディレクトリ  → /home/local/(ユーザー)/htdocs/cb6

----

○考慮するアクセス元環境
・ローカルエリア内のパソコン
・インターネットからノートパソコンにて
・インターネットからPDA(ザウルス)にて

×考慮しない環境
・携帯ブラウザ(SSL認証の問題アリ)

価格は10ユーザーで約80k。PDAオプションは1ユーザで+約10k。
費用面でWEBにあるドキュメントを見てもわかり辛い。とりあえず使う機能を考えるとトータルの導入費用は100k位のようだ。

通常アクセスは問題ないのだが、https(443)で接続を行おうとしたが、うまく行かない。Apacheの設定が問題か?

サブドメインを切って運用を行うので、ApacheとBINDを設定。

CPUは 200MHz(推奨動作環境に満たない)が、インターネット側からのアクセスは快適だったとの事。10ユーザー程度なら問題無いのかも知れない。

残務事項:
・ssl接続
・.htaccess 設定
・PDAオプション
・ライセンス購入

ノートサーバー:
稼働 16日目, 特に問題はなし。
サイボウズ入れても、負荷はそれほどかかっていない。現状ではアクセスログのコンバート時に反応が遅くなるくらいだ。
また、Webminを止めてメモリ節約(約30MB減)を行うと、サイボウズCGIの実行速度がさらに上がった。
# /etc/webmin/stop
今後は、使用時以外はサービス停止を行う。

コメント

800

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索